こんにちは!
金曜日リポーターの宇都 礼子です。
今朝は何故だか時間を勘違いして、1時間早く家を出ていました
せっかくなので近くのカフェに寄り、いつもよりゆっくりとした朝を過ごしましたよ~
勘違いはしたもののなんだかと~っても得をした気分になって
まさにこれが“早起きは三文の得”ってやつですね(笑)
さて、今日は神奈川トヨタ センター北店からのリポートでした。
歴博通り・石ヶ谷信号そばにあるお店です。
6月にグランドオープンしたばかりのとっても綺麗なショールーム
ここでお話を伺ったのは・・・
入社10年目のハイブリッドスペシャリスト&検査員である
堤 宏之(つつみ ひろゆき)さんです。
堤家では先月、2人目のお子さんが生まれたそうです
わぁ~おめでとうございます!!!
最近の楽しみはもっぱら家族とコミュニケーションをとることだそうで、
“港北みなも”という商業施設にあるKids Beeさんを
おすすめスポットとしてご紹介いただきました。
ここには、和・洋・中・スイーツを扱うビュッフェレストランが入っています。
また、中にはゲームセンターやボールプール、アスレチックといった
お子様が楽しめる大型遊具が設置してあり、まるで遊園地のよう!
ファミリーで過ごすのにぴったりな場所ですね!
シリーズ最上級ミニバンにふさわしい、一つ上の質感がとても気に入っているそうです。
センター北店の一押しポイントは
ショールームとキッズコーナー。
広々としたキッズルームでは安心してお子様を遊ばせておくことができます。
また、ショールームには全体にアロマのいい香りがふわっと広がっていて、
リラックスできる空間となっていました
センター北店おすすめのメニューはエコリフレッシュ。
中には3種類の添加剤が入っています。
それぞれ役割が違うこれらの添加剤をエンジン系統に添加することで
燃費・出力・静粛性が回復します。
つまりはエンジンの栄養剤ですね
こちらのメニューはハイブリット車・ガソリン車ともにご利用いただけますので、
気になる方は是非一度お試しください。
ところで!皆さん、ハイブリット車にはエンジンが2つあることをご存じですか?
1つはもちろん、駆動用のメインバッテリー。
そしてもう一つは補機バッテリーと呼ばれる
エアコンやオーディオ等の各システムの制御用のバッテリーです。
トランクの下や座席の下に設置されていることが多いこの補機バッテリー。
たまに『普通のガソリン車とハイブリット車とで同じ補機バッテリーが使えないのか?』
という質問があるそうなのですが、答えはNO!
ハイブリット車の補機バッテリーは、
充電時に使用する水素ガスを外に出すホースがついているのですが、
通常のバッテリーにはありません。
ハイブリット車で通常バッテリーを使用すると水素ガスが室内に溜まり、
危険な状態が発生する可能性があるので、必ず専用品を使いましょう
さて、放送では
明日から開催される神奈川トヨタ お客様大感謝祭についてもご紹介しました。
お買い得車が多数用意されているほか、
来店プレゼントや手作り体験コーナーもあります
インディアンの言葉で、≪家≫を表す単語、“ティピー”。
体験コーナーでは、インディアンの家の形を模した
オリジナルティピーライトを作ることができます。
好きな絵を書いて、オリジナルのライトができます。
ちょこんとかわいいインテリアのポイントになりそうですね
神奈川トヨタ お客様大感謝祭の開催は9/3(土)~11(日)まで!
是非、遊びに行かれてはいかがでしょうか^^
神奈川トヨタ センター北店の皆さま、ありがとうございました
【神奈川トヨタ センター北店】
住所:横浜市都筑区南山田1-1-33
電話:0120-022311